河内晩柑かわちばんかん(ジューシーオレンジ)

ジューシーオレンジ
ジューシーオレンジ
取り扱いカレンダー
柑橘データ
柑橘データ
柑橘データ

※のま果樹園の独自基準によります。

基本情報

商品名 ジューシーオレンジ
商品名ヨミ ジューシーオレンジ
別名 河内晩柑・美生柑・ナダオレンジ・愛南ゴールド・宇和ゴールド、ジューシーゴールド、御荘ゴールド、夏ぶんたん
別名ヨミ カワチバンカン・ミショウカン・ナダオレンジ・アイナンゴールド・ウワゴールド・ジューシーゴールド・ミショウゴールド・ナツブンタン
品種名 河内晩柑
系統名
命名登録年月日
命名登録番号
品種登録年月日
品種登録番号  
交雑年 約80年前
育成機関名  
 

食品成分(100gあたり)/河内晩柑

エネルギー 47kcal 炭水化物 10.9g
水分 88.0g 灰分 0.3g
たんぱく質 0.7g ナトリウム 1mg
脂質 0.1g    

(出典:のま果樹園/株式会社環境研究センターにて計量)

エピソード(生い立ち・歴史)

文旦の血を引く偶発実生

 ジューシーオレンジは、約80年前に熊本県飽詫郡河内町の西村徳三郎氏の宅地で発生した文旦の血を引く偶発実生で、昭和10年に同町の鑢(金へんに慮)一馬氏が発見した品種です。

 発祥の地である「河内」と遅い時期に採れるみかんの総称である「晩柑」を組み合わせて「河内晩柑」と名付けられました。 美生柑(みしょうかん)の名前は、愛南(あいなん)町(元:御庄(みしょう)町)マルエム青果の登録商標であり、マルエム青果以外の河内晩柑を美生柑(みしょうかん)の名前で販売することはできません。 各生産地でいろいろな名称が付けられています。

ジューシーオレンジのここがオススメ!

和製グレープフルーツ!

画像

 果汁たっぷりの特徴が「ジューシーオレンジ」と呼ばれるゆえんです。

 「風味が良く、さっぱりとした食味で、「日本版グレープフルーツ」と言えば、わかりやすいかもしれませんね。グレープフルーツのような苦味もなく、「和のグレープフルーツ」としてお楽しみいただけます♪

 6〜7月の木成り完熟ものも美味しく、それまでずっと木に実っていた河内晩柑は、糖度はさほど変わりませんが適度に水分が抜け、さっぱりした食感になります。甘すぎずベタベタしないので、後味もさわやかです。

ジューシーオレンジってどんな柑橘?

「河内晩柑」や 「美生柑」とも呼ばれてます

 ジューシーフルーツの果面はなめらかで黄色を呈し美しく、肉質は柔軟で果汁も多く、1月ごろから酸味が減りはじめて食べごろをむかえます。 文旦類似の芳香があり種の数により、果実の大きさが左右され、不ぞろいになりやすい品種です。

 愛媛県愛南町の生産量は、全国の約50%ほどを占めており、日本一の生産量を誇る産地となっています。 7月頃まで樹上にならした「木成り」のジューシーオレンジもあります。

 「河内晩柑(かわちばんかん)」や 「美生柑(みしょうかん)」とも言われ、熊本県河内吉野村で発見された、文旦の血をひく香り豊かな黄色の柑橘です。

 晩柑とは、「遅い時期に採れる柑橘」のことをいいますが、特にこの河内晩柑は冬を乗り越え、新緑の季節を過ぎるまで(3〜7月)木に実らせたまま収穫できる珍しい柑橘です。

 時期が遅くなるにつれて、適度に水分が抜けることで、さっぱりした食感になります。

画像

ジューシーオレンジの召し上がり方

半分に切ってスプーンでぷるん♪
冷たくするとまた格別!

 ナイフで切れ目を入れて皮をむき、内皮をむいて食べるのがおすすめです。果肉が「ぷるっ」と柔らかいので、半分に切って、ゼリー感覚にてお召し上がりください。

 手がべたべたになってしまうと思うこと無かれ、果汁たっぷりの果汁もビタミンCも丸ごと味わえます。

画像

画像

今すぐご購入されたい方はのま果樹園オンラインショップへ