かん

伊予柑
伊予柑
取り扱いカレンダー
柑橘データ
柑橘データ
柑橘データ

※のま果樹園の独自基準によります。

基本情報

商品名 伊予柑
商品名ヨミ イヨカン
別名 宮内伊予柑
別名ヨミ ミヤウチイヨカン
品種名 宮内伊予柑
系統名  
命名登録年月日 1966年11月
命名登録番号 第192号
品種登録年月日  
品種登録番号  
交雑年  
育成機関名  

食品成分(100gあたり)/伊予柑

エネルギー 46kcal 炭水化物 0.1g
水分 86.7g 灰分 11.8g
たんぱく質 0.9g ナトリウム 0.5g

(出典:五訂食品成分表より)

エピソード(生い立ち・歴史)

山口県から愛媛県に持ち込まれて普及

伊予柑いよかんは、明治19年(1886)頃、山口県阿武郡東分村(現:萩市)の園で発見されました。当初は山口県の旧国名、「長門ながと」の古い呼び名「穴門あなと」から「穴門あなと蜜柑みかん」と呼ばれていました。

愛媛県には、明治22年(1889)に三好保徳氏が導入し、苗木を育成して配布し、普及に努めました。やがて「伊予いよ蜜柑みかん」と呼ばれるようになりましたが、愛媛県産の温州みかんと混同されることから、昭和5年(1930)に伊予柑と改名されました。

昭和30年(1955)には枝変わりの宮内伊予柑が発見され、昭和41年(1966)に種苗名称登録されて現在主流の品種となっています。その他にも、宮内伊予柑の枝変わりの大谷伊予柑(ダイヤオレンジ)、勝山伊予柑などがあります。

これまではみかん類とオレンジ類の交配(タンゴール品種)ではないかと言われてきましたが、近年のゲノム解析により、海紅柑カイコウカンと大紅みかん(オオベニミカン、別名ダンシータンジェリン)の交配であることが明らかになりました。

伊予柑のここがオススメ!

甘みと酸味が調和した芳醇な味わい

画像

鮮やかな紅色の外皮を剥いたとたんに広がる爽やかな香りが、伊予柑の最大の特徴です。みずみずしくプリプリとした大粒果肉の中には、甘酸っぱい果汁が滴り落ちる程たっぷり。

甘みと酸味の調和が取れた味わいで、長年親しまれています。ビタミンCやクエン酸などの栄養が豊富なことも人気の秘訣です。

伊予柑ってどんな柑橘?

愛媛の誇る極上品

伊予柑は、見た目・味わい・香りと、全てを兼ね備えた品種として、その名の通り愛媛県の特産品として知られています。

昭和47年(1972)に、温州みかん大豊作による価格の大暴落があり、伊予柑への生産切り替えが進みました。ピークとなった平成4年(1992)には伊予柑の収穫量は全国で23万トンもありましたが、その後高品質な新品種が多く誕生したこともあり、現在では1/10ほどまで減少しています。

令和3年産では全国で23,575,トンが収穫されており、そのうち愛媛県が21,611トンと約92%を占めています。これは愛媛県内では温州みかんに次ぐ量で、依然新品種よりも多く収穫されています。

画像

伊予柑の召し上がり方

皮をむくとパッと広がる爽やかな香り

画像

外皮は手でむくことができますが、少し硬い場合はナイフで切れ目を入れてからむくとよいでしょう。内皮も厚いので、手でむいてお召し上がりください。

今すぐご購入されたい方はのま果樹園オンラインショップへ