





※のま果樹園の独自基準によります。
基本情報
商品名 | デコタンゴール |
---|---|
商品名ヨミ | デコタンゴール |
別名 | デコポン・しらぬひ・ヒメポン・キヨポン・ラミポリン・フジポン・甘ポン・ポンダリン |
別名ヨミ | デコポン・シラヌヒ・ヒメポン・キヨポン・ラミポリン・フジポン・アマポン・ポンダリン |
品種名 | 不知火 Shiranuhi(しらぬひ) |
系統名 | |
命名登録年月日 | |
命名登録番号 | |
品種登録年月日 | |
品種登録番号 | |
交雑年 | 1972年 |
育成機関名 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所 |
参考:独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 果樹研究所「不知火」
備考
「デコタンゴール」は、のま果樹園の登録商標です。
エピソード(生い立ち・歴史)
「ポンカン」×「清見」のしっかり濃い甘さ
「デコタンゴール」は、「ポンカン」と「清見」を掛け合わせてできた品種。
当初、デコが現れやすく果面も荒く果皮色も薄い上に果形の不揃いなど、外観上の理由から長い間市場に出回ることはありませんでした。
しかし、糖度が高く食味がよいということから優秀性が認められ、草の根的に広く普及されることにあったという変わった生いたちの持ち主です。
「デコポン」の名前がよく知られていますが、この名前は熊本県果実連が所有する登録商標のため、のま果樹園では使用できず、「デコタンゴール」の名称で商標登録しています。地域によって「デコポン」「ヒメポン」「ラ・ミポリン」等、色々な呼び方で親しまれている「デコタンゴール」を是非味わってください。
デコタンゴールのここがオススメ!
甘さだけじゃない、まろやかな酸味との絶妙のバランス!

デコタンゴールの美味しさの秘密は、濃厚な甘さとまろやかな酸味の絶妙なバランス!
ジューシーで、甘くてコクのある果肉は、食べ始めると止まらないかも・・・!?
デコタンゴールってどんな柑橘?
味、香り、食べやすさ3拍子揃った大人気品種
果皮は厚いが剥き易く、じょうのう膜も薄く袋のまま食べられ種もほとんど無い。日持ちも良く加えて糖度が高く食味にも優れています。
実の外見上の凸が特徴であるが、凸のあるなしは味や品質に関係はありません。
デコタンゴールの召し上がり方
房ごとパクっと食べられます♪
外の皮が柔らかいので手で簡単に皮がむけ、内皮ごと食べられます。
中の房(じょうのう)も薄く、種も少ないため、丸ごとパクっと食べられます。
食物繊維や栄養分は、中の袋や白い筋に含まれているものも多いので、袋ごと食べるのも、健康のために良いかも知れませんね。