スイートスプリング






※のま果樹園の独自基準によります。
基本情報
商品名 | スイートスプリング |
---|---|
商品名ヨミ | スイートスプリング |
別名 | |
別名ヨミ | |
品種名 | スイートスプリング |
系統名 | |
命名登録年月日 | 1981年6月22日 |
命名登録番号 | タンゼロ農林1号 |
品種登録年月日 | 1982年10月21日 |
品種登録番号 | 第298号 |
交雑年 | 1947年 |
育成機関名 | 果樹試験場 |
参考:独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 果樹研究所
食品成分(100gあたり)/スイートスプリング
エネルギー | 55kcal | 炭水化物 | 12.7g |
---|---|---|---|
水分 | 85.1g | 灰分 | 0.3g |
たんぱく質 | 0.8g | ナトリウム | 1mg |
脂質 | 0.1g |
(出典:のま果樹園/株式会社環境研究センターにて計量)
エピソード(生い立ち・歴史)
栽培が難しく、生産量が少ない稀少な柑橘
昭和22年に園芸試(現果樹研究所)において、上田温州(みかん)に八朔(はっさく)を交配し育成されました。
昭和39年に初結実し、その後の調査で優良個体として一次選抜されました。昭和49年より興津20号として系統適応性・特性検定試験に供試された結果、その優秀性が認められました。昭和56年に「スイートスプリング」と命名され、タンゼロ農林1号として登録、公表された柑橘です。
スイートスプリングは、栽培が難しく生産量が少ないため、まだあまりお目にかかる事ができない珍しい柑橘です。
スイートスプリングのここがオススメ!
爽やかな甘さと香りは、
まさしく「スイートスプリング」(甘い春)!

スイートスプリングの果面は荒くゴツゴツとして外皮は厚いので手で剥くのはちょっと難しいかも知れません。オレンジのように、櫛形にカットしてお召し上がり頂くのがオススメです。
果実によっては外皮が緑がかっているものもありますが、果肉先行型の果実で、中身は熟していますのでご安心ください。
スイートスプリングってどんな柑橘?
苦味や酸味は無く、スッキリした甘さ
爽やかな甘さと香りは、まさしく「スイートスプリング」(甘い春)を感じさせてくれます。
ゴツゴツとした、はっさくのような見た目ですが苦味や酸味は無く、スッキリした甘さにビックリするかも!?
はっさくのような食感に、みかんの甘みと程よい食味が加わったsweet(甘い)、spring(春)です。
スイートスプリングの召し上がり方
櫛形にカットして召し上がれ♪
外皮は厚いので、手で剥くのはちょっと難しいかも知れません。むきにくい場合はナイフで切れ目を入れるとよいでしょう。
オレンジのように、櫛形にカットしてお召し上がり頂くのがオススメです。